製造業

ものづくり・品質検査・保守点検などの進捗管理問題を新世代ツールで解決!

「ものづくりの現場における進捗管理の課題を解決したい」と考える企業経営者や担当者の方は少なくありません。品質検査や保守点検などの進捗管理問題は、新世代ツールの活用により解決可能です。本記事では、ものづくりや品質検査、保守点検などにおける進捗管理問題の解決に役立つツールをピックアップしてご紹介します。

ものづくり・品質検査・保守点検などの進捗管理問題を新世代ツールで解決!

Factory of the Future

日本の製造現場が抱える課題

日本の製造現場が抱える課題として、労働人口の減少が挙げられます。少子高齢化が進む我が国は、年々労働人口が減少しており、今後もこの傾向が続くと予測されています。労働人口が減少すれば、製造現場は労働力の確保が難しくなるでしょう。必要な数の人材を投入できず、従来と同程度の生産ができなくなってしまうかもしれません。人材不足が続くと、従業員1人あたりにのしかかる負担が大きくなってしまい、モチベーションの低下や離職を招くおそれもあります。

またIT活用の遅れも、製造現場が抱える課題のひとつです。現在、さまざまな業界においてIT化が進んでいますが、製造業ではまだあまり進んでいない模様です。製造業のIT化が進まないのは、経営陣がIT化のメリットを理解できていなかったり、高額なコストが発生したりといった要因が考えられます。

海外に目を向けると、先進国の多くで製造業のIT化が進んでいます。このままでは、企業単位だけの問題ではなく、我が国の国際競争力も失われてしまうでしょう。製造業におけるIT化の遅れは、国としても看過できない問題なのです。

さらに、技術継承の課題も挙げられます。現在、製造現場の従業員は高齢化が進み、職人のノウハウを継承できる人材が少ないのが実情です。しかも、ただでさえ人手不足が深刻化する中、製造業は未だ3K(きつい・汚い・危険)のイメージが根強く、若手を確保しにくい状況にあるのです。

加えて、近年では人々の価値観や考え方が大きく変化しました。モノを所有せずシェアする考え方が浸透したことで、従来のものづくりにおけるスタンスでは通用しなくなっているのです。このようなビジネスモデルの変革にどう対応するかも、製造現場における課題のひとつといえるでしょう。

現場帳票のペーパーレス化を実現する「i-Reporter」

「i-Reporter」とは、株式会社CIMTOPSが提供している現場帳票システムです。多彩な機能を実装しているのが特徴で、現場の報告書や紙帳票の電子化を実現します。2021年9月時点で2,597社が導入するなど、たしかな実績があります。現場帳票ペーパーレス化ソリューションとして国内市場のトップシェアを獲得しており、導入実績者数でもNO.1を記録しています。

i-Reporterは、現場で使い慣れた紙帳票をそのまま電子帳票化できるため、運用までに時間がかかりません。導入後すぐに運用を開始できるほか、操作性もよいため簡単に入力作業を行えます。

また、オフライン環境下で入力できるのもi-Reporterの特徴といえるでしょう。オフライン環境下で利用できるため、インターネット回線に接続できない現場でも帳票入力業務を行えます。

実際に導入している企業からは、「出庫業務を効率化できた」「改善の意識が現場に根付いた」といった声が寄せられています。このほか「年間25,000枚以上におよぶ印刷物を削減できた」といった声もあり、総じて高い評価を受けています。

製造現場にi-Reporterを導入すれば、検査業務の効率化や作業工数の把握、実績報告の負担軽減といった効果が見込めます。適切な進捗管理やリアルタイムな在庫の把握も実現するなど、さまざまなメリットを得られるでしょう。

i-Reporterの主な機能

i-Reporterに実装されている機能のひとつに、帳簿入力機能があります。紙帳票のレイアウトをそのまま電子帳票に置き換えられるため、現場が混乱する心配もありません。マスター入力や入力候補の表示など、入力業務をサポートしてくれるさまざまな機能も実装されています。

特徴的な機能として、録音機能が挙げられます。これはタブレット端末で音声を録音し、データを帳票に添付できる機能です。急ぎのときや、テキストでは伝わりにくい内容を記録したいときなどに重宝します。

また、週報・月報の自動作成機能を使えば、複数の日報からデータを読み取り、週報や月報の自動作成も可能です。人の手でわざわざ作業する必要がなくなるため、業務効率化の助けとなるでしょう。

帳票の雛形作成機能も、同ツールの代表的な機能です。作成した雛形の項目名を一括で変換でき、現場の運用に合わせたパラメータの設定も行えます。雛形はExcelやPDF、画像などの各種データを取り込み、データをもとに作成できるのもポイントです。

データ管理機能も実装されているため、同ツールで作成した帳票の管理が可能です。ExcelやPDFで保存したデータの出力もできます。通常、ツールで管理しているデータを誰でも閲覧できるようでは、セキュリティ上の問題が生じます。しかし、i-Reporterにはグループ管理機能が搭載されているため、アクセス権限の付与が可能です。これにより安全なデータの保存や運用を可能としています。

新世代のコミュニケーションツール「nXProjectHub」

「nXProjectHub」も、同じく株式会社CIMTOPSが提供しているツールです。新世代の進捗コミュニケーションツールであり、製造現場におけるさまざまな悩み・課題の解決に役立ちます。

nXProjectHubにできること

nXProjectHubを用いれば、業務の進捗状況を可視化できます。従来、製造現場ではホワイトボードや黒板などに業務進捗を記録するケースが少なくありませんでした。ただ、ホワイトボードやExcelなどを用いた進捗管理は手間がかかるうえ、視認性があまりよくないといった問題もあります。

nXProjectHubなら、作業進捗カンバンをデジタル化し、タブレット端末やスマートフォンなどから容易に確認できます。進捗状況がわかりやすく可視化されるため、現場が混乱することもありません。

また、作業指示の確認ができるのも特徴です。作業指示をタブレット端末やスマートフォンなどで確認できるため、口頭での作業指示のように従業員が指示を聞き逃す心配もありません。業務が完了し次第、端末から手軽に完了報告も行えるのもポイントです。

このほか、現場コミュニケーションの活性化にも役立ちます。現場のコミュニケーションが希薄では、業務に支障をきたしてしまうおそれがあります。また、従業員によっては疎外感を抱いてしまい、モチベーションを損ねかねません。その点、nXProjectHubはチャットツールとの連携が可能で、円滑なコミュニケーションを実現します。迅速なやり取りを実現できるため、リアルタイムでスピーディーに指示を出せるのもメリットといえるでしょう。

nXProjectHubの利用シーン

nXProjectHubは、さまざまな業界で導入されています。利用シーンはさまざまに挙げられますが、ここでは空調設備製造と産業用センサーの検査を例に、それぞれどのように利用されているのかをご紹介します。

空調設備関連の製造現場

空調設備関連のとある製造現場では、従来の検査工程において「進捗状況を把握できない」「検査に時間がかかりすぎる」「いくつもの検査票が乱立してしまう」といった課題がありました。nXProjectHubを導入することで、標準プロセスのシステム化を進め、リアルタイムで進捗状況をチェックできる体制の構築を実現しています。

産業用センサーの製造現場

産業用センサーのとある製造現場では、組み立て検査工程においてnXProjectHubが活用されています。「紙の検査票を用いるため業務が非効率」「進捗管理が難しい」「帳票のない作業の進捗も確認したい」などの課題を解決するため、nXProjectHubが導入されました。

具体的には、タブレット端末の導入とペーパーレス化の推進を行い、検査工程進捗の可視化に成功しました。また、システムを連携させ、従来以上の作業効率向上を実現しています。

まとめ

ものづくりや品質検査、保守点検などに課題を感じているのなら、次世代ツールの活用が有効です。今回ご紹介したツールはいずれも、業務効率化や生産性の向上効果が見込め、従来の課題解決に役立ちます。定期セミナーや資料提供なども行っているので、まずはセミナーや資料請求を通して理解を深めてみてはいかがでしょう。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP