近年、日本企業の経営層やIT担当者の間ではデジタルトランスフォーメーション(通称、DX)の推進が行われていますが、工場の現場においてもDXはもはや他人事ではありません。
工場の生産設備の稼働情報や生産実績を設備・工程・ラインごとだけでなく、工場全体で可視化し共有することで、従来は現場担当者の知識や長年の勘に頼っていた製造ロスの原因特定や設備の運用を、素早く効率的に対応し改善活動に活かすことが可能となります。
本ウェビナーでは、工場の生産現場における課題を提起させていただき、それをデジタルで解決する手法をデモをお見せしながらご紹介いたします。
開催日付 |
2022年1月27日(木)13:15〜14:00 |
参加対象者 |
- 製造業の工場長、生産管理、生産技術、品質管理ご担当者様
- 製造業で工場DXをご検討の皆様
※競合企業、同業他社、個人の方のご参加はお断りする場合がございます。予めご了承ください。 |
主催 |
SBテクノロジー株式会社 |
共催 |
日本マイクロソフト株式会社 |
プログラム内容 |
セッションアジェンダ:
- 製造業に求められるレジリエンス強化
製造オペレーションでDXが具現化できる価値を再考する 日本マイクロソフト株式会社
- 工場の生産プロセスをDXで改善!
設備稼働効率を3か月で改善する方法をご紹介 SBテクノロジー株式会社
|
お問い合わせ先 |
本セミナーに関するご質問は以下までお問い合わせください。 SBテクノロジー株式会社 sbt-ipsol@tech.softbank.co.jp |